ブロックは多いですが、簡単です。3個消しに気をつけてどんどん消していきましょう。
ここも、同じブロックの個数が多いので見た目の割には簡単です。
ポイントは中央右の①と⑥で、特に⑥は穴にはまっていて動かせないので上から持ってこないといけません。実は、すぐ左にある①と⑥で会誌直後に消してしまって大丈夫です。あとは、残った①の3個消しの形をどう作るかを考えましょう。
一番下のところは、右に落とすブロックと左に落とすブロックをちゃんと考えてやれば問題ありません。
上にある塊のうち④は左に持っていく必要があります。②や⑦は見るからに右に落とす感じなので落とす順番とタイミングが大事です。
まず中央右の③を抜いて②を3個消し、③を左に戻して(穴に落として)①を消し、左上から⑥も落として消せば④が消せます。あとは簡単でしょう。
最初はブロックが空中に浮いていて、スタートと同時にバラバラっと降ってきますが特に意味はありません。(図はブロックがすべて落ちた状態での配置です。)
2個で消したいものがうっかり3個消しになったり、その逆があったりするので慎重に消していきましょう。解答例はこちら。