主人公は原始人(名前なし)。奥さんが美人。
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■ ■■ ■
3■■① ①■■
4■ ■ ■ ■
5■ ■ ■■ ■ ■
6■ ■ S ■ ■
7■ ■ ■ ■
8■ ■ ■■ ■ ■
9■ ■ ■ ■
10■■② ②■■
11■ ■■ ■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
まずはシンプルなステージから。
壁を使ってブロックを中央に寄せていきますが、最後に注意。参考図1・2のように消していきましょう。
(参考図1)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■ ■■ ■
3■■① ①■■
4■ └→┐■ ■┌←┘ ■
5■ ■ └→┐■■←←┘ ■ ■
6■ ■ ↓ ↑ ■ ■
7■ ■ ↓ ↑ ■ ■
8■ ■ ┌→→■■└←┐ ■ ■
9■ ┌→┘■ ■└←┐ ■
10■■② ②■■
11■ ■■ ■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
(参考図2)このあとJ5の①を上へ→K5の①を左・上と動かして消します。②も同様に。
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■ ■■ ■
3■■ ■■
4■ ■ ■ ■
5■ ■ ■■①↑ ■ ■
6■ ■┌←←←②↑■ ■
7■ ■↓①→→→┘■ ■
8■ ■ ↓②■■ ■ ■
9■ ■ ■ ■
10■■ ■■
11■ ■■ ■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■ ■■■■■■■
2■ ■
3■ ①■② ■ ■ ③■④ ■
4 ■ ■ ■ ■
5■■■■■ ■ S■ ■■■■■
6 ⑤⑤
7 ⑥⑥
8■■■■■ ■ ■ ■■■■■
9 ■ ■ ■ ■
10■ ②■① ■ ■ ④■③ ■
11■ ■
12■■■■■■■ ■■■■■■■
中央の広い道は上下左右ともにループしています。つまりここにあるブロックはループを使って好きなところで止めることができます。
というわけで、解法の例ですが、まず⑤を消します。そしてI6の⑥をI2で止めて、上の①をこれに引っ掛けます。そうしたらさっきの⑥をI11に動かして、下の①を・・・という感じです。
あとはこれを繰り返すだけ。なお、もう1つの⑥は適当な場所によけておきましょう。(参考図)
(参考図)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■↓ ■■■■■■■
2■ ① ■
3■ ■② ■ ■ ③■④ ■
4 ■ ■ ■ ■
5■■■■■ ■ ■ ■■■■■
6
7 ⑥
8■■■■■ ■ ■ ■■■■■
9 ■ ■ ■ ■
10■ ②■① ■ ■ ④■③ ■
11■ └→→┐⑥ ■
12■■■■■■■↓ ■■■■■■■
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■ ①■ ■② ■■■
3■ ■ ■ S■
4■ ■
5■■① ■③ ④⑤ ⑥■ ②■■
6■ ⑦■■⑧ ■
7■ ⑧■■⑦ ■
8■■ ■ ⑤④ ■ ■■
9■ ③ ⑨⑩ ⑩⑨ ⑥ ■
10■ ■ ■ ■
11■■■ ■ ■ ■■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
中央の8個とそれ以外を分離して考えます。
まず、⑨と⑩は普通に横に飛ばすだけで消せます。この2つがなくなれば、C9の③を下・右・上と動かせば消えますし、①も同じように消すことができます。さらに、左右反対にして同じことをやれば⑥と②も消せます。
残りのブロックはたとえば、G5に立って下にキック→G9の⑧を右へキックしてから、2つの⑦をそれぞれ下に動かして並べれば消えますし、⑦がなくなれば残りの⑧も簡単に消えます。④⑤についても、同じ要領でいけます。
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■ ■■ ■■■
3■ ① ■■ ①S■
4■ ②③ ■
5■ ■ ■ ■
6■ ■④ ■ ■ ⑤■ ■
7■ ■⑥ ③ ② ⑦■ ■
8■ ■ ■ ■
9■ ■ ⑦⑥ ■ ■
10■■① ④ ⑤ ①■■
11■■ ■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ステージ1の発展形といった感じでしょうか。まあそこまで難しくはないと思います。
まず①と②を参考図のようにして消しましょう。そうしたらI9の⑥を右・上と動かして、②のあった場所(J7)に持っていきます。
そうするとG7の③を右・上で消せて、道が空くので⑥も消せます。H9の⑦も左・上・右とキックして消します。
あとは④と⑤だけですが、下(10の段)にあるやつを動かす前に、6の段にある2つをそれぞれ下に寄せておきましょう。まあ、ここまでに何度もやっている形なので大丈夫だと思います。(参考図の動かし方でも、上の①を動かす前に下の①を下に寄せておくのですが、それと同じです。)
(参考図)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■ ■■ ■■■
3■ ①→→→┐■■┌←←←① ■
4■ ↓②③↓ ■
5■ ■┌┘↑ └┐■ ■
6■ ■④ ↓■↑ ■↓ ⑤■ ■
7■ ■⑥ ↓③└←②↓ ⑦■ ■
8■ ■┌┘ └┐■ ■
9■ ↓■ ⑦⑥ ■↓ ■
10■■① ↓ ④ ⑤ ↓ ①■■
11■■↓←┘ └→↓■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■ ■■■
3■■ ①②③■ ■■
4■ ④⑤ +■ ■
5■ ⑥ ■ ■ ■
6■ ■■ ■ ■ ■
7■ ■ ■ S ■■ ■
8■ ■ ■ ⑥ ■
9■ ■+ ⑤④ ■
10■■ ■③②① ■■
11■■■ ■■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
反射ブロックがあるので色々なやり方がありますが・・・たとえばまずG3の①を上に動かして、外に出られるようにします。
そうしたらD5の⑥を右へ。M8の⑥を左・下と動かし、反射ブロックを使ってI9に持ってくれば消せるようになります。
④⑤も同様に、左上にあるものは下・右と動かしてI5のあたりに持ってきて、右下のやつを上・左・下と動かし、反射ブロックを使っていい位置にもってくれば消せます。(そのまま左にキックして反射ブロックに当てても、そのまま元の場所に戻るだけなのでこのように動かします。)
あとは簡単ですね。H10の③を上にキックし、反射ブロックを使ってI4へ持っていき、消します。あとは②①も左・上と動かして消します。
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■右 S ① 下■
3■上 ② 左 ■
4■右 ③ 上 ■
5■上 ④ 左 ■
6■ ■■■■■■■■■■■ ■
7■ ■■■■■■■■■■■ ■
8■右 ① 上 ■
9■上 ② 左 ■
10■右 ③ 上 ■
11■上 ④ 左■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
面白い配置。もし障害物が何もなかったら、キックしたブロックは画面をぐるっと回って元の場所に戻ってきます。
ただ、このステージは上下とも同じ順番でブロックが配置されているので、適当にキックしてもうまくいきません。たとえば、最初の配置からH8の①を右にキックしても、上の④に当たって止まってしまいます。
そこでまず、I9の②を右へキックし、跳ね返ってきたやつを最初より右の適当な場所(J9とか)で止めます。H8の①も左にキックし、適当にずらします。(参考図では①を左に2つずらしています。)
ここで参考図のようにI11の④を左にキック→止まったところを上にキックすれば、下半分の4個のブロックの中で④が先頭に来るので、そのまま上に送れば消すことができます。
あとは、H10の③を真上にキックすれば同様に、①より前に出すことができるのです。③を消せば②も同様です。
(参考図)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■右 ① 下■
3■上 ② 左 ■
4■右 ③ 上 ■
5■上 ④ 左 ■
6■ ■■■■■■■■■■■ ■
7■ ■■■■■■■■■■■ ■
8■右 ①↑ 上 ■
9■上 ↑ ② 左 ■
10■右→→→→┘③ 上 ■
11■上←←←←←←④ 左■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■■■■■++■■■■■■■
3■■■■■■■ ■■■■■■■
4■■■■■■■①②■■■■■■■
5■■■■■■ S■■■■■■
6■+ ③ ④⑤ ⑥ +■
7■+ ⑤ ⑥① ③ +■
8■■■■■■ ■■■■■■
9■■■■■■■②④■■■■■■■
10■■■■■■■ ■■■■■■■
11■■■■■■■++■■■■■■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
狭いですが、反射ブロックのおかげでわりと自由がききます。
まずE7の⑤を反射ブロックを使い、G7へ移動させます。そしてH6・I6の④⑤を左へ動かせば、⑤が2つ並ぶので消せます。
引き続き反射ブロックを使い、L6の⑥をH6へ。それを消したらH4の①をH7へ、と動かして消していきます。
残りも同じように。I9の④をI6に持ってくれば、あとは簡単でしょう。通路の奥にあるブロックは、反射ブロックを使って十字路の真ん中に引っ張り出してやればよいのです。
(参考図)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■■■■■++■■■■■■■
3■■■■■■■ ■■■■■■■
4■■■■■■■ ②■■■■■■■
5■■■■■■ ■■■■■■
6■+ ③④ +■
7■+ ③ +■
8■■■■■■ ■■■■■■
9■■■■■■■②④■■■■■■■
10■■■■■■■ ■■■■■■■
11■■■■■■■++■■■■■■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■ ■ ■ ■■
3■ ■ ①② ■ S■
4■ ③④ ⑤⑥ ■
5■■ ⑦⑧ ①⑨ ■■
6■ ■
7■ ■
8■■ ⑥⑩ ⑩③ ■■
9■ ②⑨ ⑦⑧ ■
10■ ■ ⑤④ ■ ■
11■■ ■ ■ ■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ブロックの並び順が微妙に対称形ではなく、ややこしそうですが実は簡単です。
一例としてはまず、J4の⑤を左・下と動かして消します。次はG9の⑨を上に動かし、L5の①を左・上と動かして消せば⑨も消せます。⑩も消してしまってかまいません。(ここまでが参考図)
ここからだと、F4の③を下・右と動かせば消えますし、K4の⑥も下・左で消すことができます。F9の②も右・上と動かせば消え、④も2つとも上(下でもよい)の壁に寄せれば消せます。
残りはスタート位置から動いていない⑦と⑧ですが、D5の⑦は下・右。K9の⑧は下・左・上とやればいいのです。
(参考図)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■ ■ ■ ■■
3■ ■ ② ■ ■
4■ ③④ ⑥ ■
5■■ ⑦⑧ ■■
6■ ■
7■ ■
8■■ ⑥ ③ ■■
9■ ② ⑦⑧ ■
10■ ■ ④ ■ ■
11■■ ■ ■ ■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■■ 下 下 下 ■■■
3■ ■ S■
4■ ■ ■
5■ ■① ■② ■③ ■ ■
6■ ■ ②■ ③■ ①■ ■
7■ ■ ■ ■ ■ ■
8■ ■■■■■■■■■■ ■
9■■ ④ ⑤⑥ ④ ■■
10■■ ⑦ ⑥⑤ ⑦ ■■
11■ ■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
なかなかの難問。①の消し方が難しいです。
たとえば参考図1のように、もし同じブロックがC3とN3にあったらどうなるでしょうか。(スタートの形を見れば分かるとおり、この状態は簡単に作ることができます。)図にあるとおり、矢印パネルを使って簡単に消すことができますね。つまり、下半分にあるブロックはすべてこの方法で消すことができます。
ということは、適当なブロックをE3に置き、そこに引っ掛けて①を運ぶのがよいのでは、ということになります。
まずF6の②とI6の③、そしてL6の①は下へ動かします。(これらのブロックは別のブロックをぶつけて消すので下に寄せてしまって問題ありません。)そして、H5の②を上・左と動かして消してしまいましょう。
そうしたら下半分にある④⑦を適当に上に持ってきます。ここまでが参考図2ですが、矢印パネルを使えば図のように①を消すことができます。あとは、これまでに書いてきたような感じで残りを消していきます。
(参考図1)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■■ 下←┐下 下 ■■■
3■ ④→→→■└←←←←←④ ■
4■ ■ ■
5■ ■① ■② ■③ ■ ■
6■ ■ ②■ ③■ ①■ ■
7■ ■ ■ ■ ■ ■
8■ ■■■■■■■■■■ ■
9■■ ⑤⑥ ■■
10■■ ⑦ ⑥⑤ ⑦ ■■
11■ ■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
(参考図2)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■■■ 下 下 ┌下 ■■■
3■ ⑦④■ ┌→++┐④ ■
4■ ┌→→→┘■└+┘ ■
5■ ■① ■ ■③↓■ ■
6■ ■ ■ ■ ↓■ ■
7■ ■ ■ ③■ ①■ ■
8■ ■■■■■■■■■■ ■
9■■ ⑤⑥ ■■
10■■ ⑥⑤ ⑦ ■■
11■ ■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■ ■ ■ ■■
3■ ① ■ ②③ ■ ④S■
4■ ⑤ ■ ■ ⑥ ■
5■ ⑦■ ⑧⑨ ■⑩ ■
6■ ■
7■ ■
8■ ②■ ⑤⑥ ■③ ■
9■ ⑧ ■ ■ ⑨ ■
10■ ① ■ ⑦⑩ ■ ④ ■
11■■ ■ ■ ■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
なかなか難しいです。でも、完全に左右対称な配置になっており、半分できれば同じやり方で残り半分も片付けられます。
ブロックの数と種類から考えると、中央の区画にあるブロックを壁を越えて左右の区画へ移動させればよいという事が分かります。
そこでまず、I列の⑥と⑩を上へ→⑥を右へ動かしたあと⑨を下・右と動かす→③を下へと動かします(参考図1)。これでI列のブロックはすべて右へ動かせる形になりました。
ここからの動かし方としては、N3の④を上へ動かしてL5の⑩を下・左。⑥もM4を右→O6を上で消せます。そしてL8の③を下へ移動させれば参考図2の形になり、右半分はきれいになります。あとは、同じことを反対でもやればよいのです。
(参考図1)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■ ■ ■ ■■
3■ ① ■ ② ■ ④ ■
4■ ⑤ ■ ■ ⑥ ■
5■ ⑦■ ⑧ ■⑩ ■
6■ ③ ⑨⑥■
7■ ⑩ ■
8■ ②■ ⑤ ■③ ■
9■ ⑧ ■ ■ ⑨ ■
10■ ① ■ ⑦ ■ ④ ■
11■■ ■ ■ ■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■
(参考図2)
ABCDEFGHIJKLMNOP
1■■■■■■■■■■■■■■■■
2■■ ■ ■ ④■■
3■ ① ■ ② ■ ■
4■ ⑤ ■ ■ ■
5■ ⑦■ ⑧ ■ ■
6■ ③→→→┐⑨ ■
7■ ↓ ■
8■ ②■ ⑤ ■┌┘ ■
9■ ⑧ ■ ■↓⑨ ■
10■ ① ■ ⑦ ■↓ ④ ■
11■■ ■ ■③ ■■
12■■■■■■■■■■■■■■■■